年間第16主日  

年間第16主日(2023年7月23日)

  
   マタイによる福音  【福音朗読/マタイ13・24-43】

   そのとき、イエスは、別のたとえを持ち出して言われた。
   「天の国は次のようにたとえられる。ある人が良い種を畑に蒔いた。人々が眠っている間に、敵が来
  て、麦の中に毒麦を蒔いて行った。芽が出て、実ってみると、毒麦も現れた。
   僕たちが主人のところに来て言った。『だんなさま、畑には良い種をお蒔きになったではありません
  か。どこから毒麦が入ったのでしょう。』
   主人は、『敵の仕業だ』と言った。
   そこで、僕たちが、『では、行って抜き集めておきましょうか』と言うと、主人は言った。
   『いや、毒麦を集めるとき、麦まで一緒に抜くかもしれない。刈り入れまで、両方とも育つままにし
  ておきなさい。刈り入れの時、「まず毒麦を集め、焼くために束にし、麦の方は集めて倉に入れなさい」
  と、刈り取る者に言いつけよう。』」
   イエスは、別のたとえを持ち出して、彼らに言われた。
   「天の国はからし種に似ている。人がこれを取って畑に蒔けば、どんな種よりも小さいのに、成長す
  るとどの野菜よりも大きくなり、空の鳥が来て枝に巣を作るほどの木になる。」
   また、別のたとえをお話しになった。
   「天の国はパン種に似ている。女がこれを取って三サトンの粉に混ぜると、やがて全体が膨れる。」
   イエスはこれらのことをみな、たとえを用いて群衆に語られ、たとえを用いないでは何も語られなか
  った。それは、預言者を通して言われていたことが実現するためであった。
   「わたしは口を開いてたとえを用い、天地創造の時から隠されていたことを告げる。」
   それから、イエスは群衆を後に残して家にお入りになった。すると、弟子たちがそばに寄って来て、
  「畑の毒麦のたとえを説明してください」と言った。
   イエスはお答えなった。「良い種を蒔く者は人の子、畑は世界、良い種は御国の子ら、毒麦は悪い者
  の子らである。
   毒麦を蒔いた敵は悪魔、刈り入れは世の終わりのことで、刈り入れる者は天使たちである。
   だから、毒麦が集められて火で焼かれるように、世の終わりにもそうなるのだ。
   人の子は天使たちを遣わし、つまずきとなるものすべてと不法を行う者どもを自分の国から集めさせ、
  燃え盛る炉の中に投げ込ませるのである。彼らは、そこで泣きわめいて歯ぎしりするだろう。
   そのとき、正しい人々はその父の国で太陽のように輝く。耳のある者は聞きなさい。」

   説 教

   私たちが分かち合い、宣べ伝えている福音は、「天の国が始まっている」というよい知らせです。
  「天の国」は、他の福音書などで、「神の国」と呼ばれています。私たちは、神に生かされ、大切にさ
  れていることを知り、喜びを感じる時、天の国で生きていることになります。そして、この喜びをまわ
  りの人と分かち合う時、天の国は広がっていきます。主イエスは、今日、「天の国は次のようにたとえ
  られる」と言い、ここに集まっている私たちに、天の国について説かれます。

   天の国は、「からし種」、「パン種」にたとえられます。からし種もパン種も、小さなものです。つ
  まり、天の国は、小さなことから始まるということです。いのちを大切にするという小さな行いから始
  めるのが、天の国なのです。すべてのいのちのために、心をこめて祈る。そんな小さな祈りが天の国の
  始まりなのです。主イエスは、すべてのいのちを大切にされています。だから、天の国は、もう始まっ
  ています。そして、私たちが、地道に小さな行いを続ける時、日々の祈りを続ける時、天の国は、大き
  くなっていきます。私たちは、神が大切にしておられる、この世界に蒔かれた「からし種」なのです。
  すべてのいのちを生かす、この地球というパンの「パン種」なのです。

   そして、主イエスが語られるたとえによれば、天の国には、「毒麦も現れ」ます。毒麦は、私たちが
  「眠っている間に」蒔かれます。「眠っている」とは、「考えていない」ということではないでしょう
  か。今のこと、自分のことしか考えないということではないでしょうか。次の世代が何とかしてくれる
  だろうと、無責任になることではないでしょうか。まわりの出来事に無関心になることではないでしょ
  うか。疑問を投げかけてくる人を避けることではないでしょうか。天の国は、何も考えず、眠って過ご
  すところではありません。毒麦のたとえに登場する「僕たち」は、考えているからこそ、毒麦に気づく
  ことができたのです。天の国にいる人たちとは、毒麦に気づく人たちのことなのです。天の国は、始ま
  っていますが、完成していません。だから、天の国に、毒麦は現れるのです。私たちは、考えているか
  どうか、気づいているかどうかが問われているのです。

   そして、毒麦とは、「悪い者の子ら」、「つまずきとなるものすべてと不法を行う者ども」とされて
  います。私たちは、毒麦に気づくと、すぐに抜きたくなります。良い麦だけにしたくなります。そんな
  思いに駆られそうになる私たちに、主イエスは言われます。「いや、毒麦を集める時、麦まで一緒に抜
  くかもしれない。刈り入れまで、両方とも育つままにしておきなさい。」この言葉に、私たちは、神の
  正義と慈しみを見いだすことができます。神は、悪いものが存在することを許すことができない方です。
  だから、悪いものが良いものに変わることを待たれる方です。変わる機会、回心の機会を与え続けてお
  られる方です。これこそ、神の慈しみではないでしょうか。そして、良い麦だけになった時、天の国は、
  完成するのです。

   今日は、「祖父母と高齢者のための世界祈願日」です。高齢であるということは、天国に近いという
  ことではありません。今まで天の国で生きてきたということです。天の国の豊かな経験があるというで
  す。次の世代に伝える福音、天の国の福音が与えられているということです。良い麦と毒麦を区別する
  知恵があるということです。毒麦が回心して、良い麦に変わるように祈りながら、忍耐強く過ごすとい
  うことです。良い麦として生きようと、もがいている若い世代に寄り添うことができるということです。
  私たち教会は今、高齢の方々の福音の証しを必要としています。高齢の方々の祈りに支えられています。
  今日、私たちは、高齢の方々に心から感謝します。高齢の方々が、これからも、喜びのうちに、天の国
  の福音を宣べ伝えていけますようお祈りしたいと思います。そして、次の世代、若い世代が、感謝のう
  ちに、天の国の福音を受け継いでいけますようお祈りしたいと思います。天の国の完成の時がくること
  を信じて、ともに歩んでいきたいと思います。