四旬節第1主日  

四旬節第1主日(2023年2月26日)

  
   マタイによる福音  【福音朗読/マタイ4・1-11】

   そのとき、イエスは悪魔から誘惑を受けるため、霊≠ノ導かれて荒れ野に行かれた。そして四十日
  間、昼も夜も断食した後、空腹を覚えられた。すると、誘惑する者が来て、イエスに言った。
   「神の子なら、これらの石がパンになるように命じたらどうだ。」
   イエスはお答えになった。
   「『人はパンだけで生きるものではない。神の口から出る一つ一つの言葉で生きる』と書いてある。」
   次に、悪魔はイエスを聖なる都に連れて行き、神殿の屋根の端に立たせて、言った。
   「神の子なら、飛び降りたらどうだ。『神があなたのために天使たちに命じると、あなたの足が石に
  打ち当たることのないように、天使たちは手であなたを支える』と書いてある。」
   イエスは、「『あなたの神である主を試してはならない』とも書いてある」と言われた。
   更に、悪魔はイエスを非常に高い山に連れて行き、世のすべての国々とその繁栄ぶりを見せて、
   「もし、ひれ伏してわたしを拝むなら、これをみんな与えよう」と言った。
   すると、イエスは言われた。
   「退け、サタン。『あなたの神である主を拝み、ただ主に仕えよ』と書いてある。」
   そこで、悪魔は離れ去った。すると、天使たちが来てイエスに仕えた。

   説 教

   四旬節は、荒れ野を歩む時です。私たちは今、この世界という荒れ野を、主イエスとともに歩んでい
  ます。荒れ野では、悪の誘惑を受けます。誘惑を誘惑として受け止め、誘惑を退けます。

   「これらの石がパンになるように命じたらどうか。」これが、第一の誘惑です。石をパンに変えると
  は、欲しいものを何でも手に入れることができるということです。神に祈る必要がなくなり、まわりの
  人に頼る必要もなくなるということです。一人で生きていけるようになるということです。誰とも言葉
  を交わさずに、欲しいものを、いつでも手に入れることができるということです。こうした誘惑に対し
  て、主イエスは、お答えになります。「人はパンだけで生きるものではない。神の口から出る一つ一つ
  の言葉で生きる」。神の口から出る言葉を耳にする時、私たちは、パンを与えてくださる神がおられる
  ことに気づきます。神の言葉に心を開く時、私たちは、パンを分かち合ってくれる仲間がいることに気
  づきます。生きていくためにパンは必要です。そして、このパンは、神が与えてくださるもの、まわり
  の人が分かち合ってくれるものなのです。石が変化したものではないのです。お金を払えば、いつでも
  手に入るものではないのです。この気づきによって、私たちは、誘惑を退けることができます。

   第二の誘惑は、「神の子なら、飛び降りたらどうだ」という誘惑です。高いところから飛び降りれば、
  けがをします。命が失われることもあります。けがをしたくなければ、飛び降りないことです。私たち
  は時として、何か悪いことが起こった時、神を、まわりの人を責めるだけで、自分は悪くないと思って
  いないでしょうか。主イエスは、「あなたの神である主を試してはならない」と答えておられます。神
  を試すとは、責任を負わないということです。人まかせにするということです。不平不満だけ言って、
  自分は何もしないことです。神はこんなひどい世界をなぜ造られたのかと嘆くだけで、目の前のゴミを
  拾わないということです。主なる神を試すのではなく、自分ができるよいことを実行する。主イエスと
  ともに、まわりの人とともに、よいことをする。そうすることが、誘惑を退けることになります。

   第三の誘惑は、富と権力です。富と権力を手にした者は、ほとんどの場合、次のような思いを抱きま
  す。この世界を、まわりの者を、自分の思い通りに動かすことができる。まわりの者が皆、自分に頭を
  下げる。自分が一番で、まわりは誰も、自分にさからえない。この誘惑に負ける時、私たちは、悪に仕
  えることになります。まわりを自分の思い通りにする時、必ず、まわりを傷つけます。まわりのために
  良いことをしていると思い込んでいるなら、悲劇はさらに大きくなります。この誘惑の恐ろしさは、ま
  わりの人に感謝できなくなることです。まわりの人の率直な思いに、謙虚に耳を傾けることができなく
  なることです。神の言葉も、自分に都合のいいようにしか聞こえなくなることです。「世のすべての国
  々とその繁栄ぶを見」る時、そこに自分しかいないことです。悪魔を除いては。主イエスは、この誘惑
  に対して、はっきりとお答えになります。「あなたの神である主を拝み、ただ主に仕えよ。」この誘惑
  を退けるためには、神の言葉に耳を傾けるしかありません。神に祈り続けるしかありません。どんなに
  聞きたくなくても、まわりの人の声を聴くしかありません。自分が今していることは、何のためか、誰
  のためか。そう問いかけ続けるしかありません。

   四旬節は、こうした三つの誘惑を受ける時です。そして、誘惑を誘惑として感じられることこそ、神
  の恵みなのです。神の大きな恵みが働いているのです。そして、神は、誘惑を退ける力も与えてくださ
  るのです。私たちは、この荒れ野を、共同体として、ともに歩みます。ともに歩みながら、悪の誘惑を
  退けていきます。悪の誘惑は、大きいです。しかし、神の恵みは、それよりも、大きいです。比較にな
  らないほど大きいです。この大きな恵みを、「神の口から出る一つ一つの言葉」を分かち合いながら、
  四旬節という荒れ野を、ともに歩んでいきましょう。