年間第25主日  

年間第25主日(2024年9月22日)

  
   マルコによる福音  【福音朗読/マルコ9・30-37】

   そのとき、イエスと弟子たちはガリラヤを通って行った。しかし、イエスは人に気づかれるのを好
  まれなかった。それは弟子たちに、「人の子は、人々の手に引き渡され、殺される。殺されて三日の
  後に復活する」と言っておられたからである。
   弟子たちはこの言葉が分からなかったが、怖くて尋ねられなかった。
   一行はカファルナウムに来た。家に着いてから、イエスは弟子たちに、「途中で何を議論していた
  のか」とお尋ねになった。彼らは黙っていた。途中でだれがいちばん偉いかと議論し合っていたから
  である。
   イエスが座り、十二人を呼び寄せて言われた。
   「いちばん先になりたい者は、すべての人の後になり、すべての人に仕える者になりなさい。」
   そして、一人の子供の手を取って彼らの真ん中に立たせ、抱き上げて言われた。
   「わたしの名のためにこのような子供の一人を受け入れる者は、わたしを受け入れるのである。わ
  たしを受け入れる者は、わたしではなくて、わたしをお遣わしになった方を受け入れるのである。」

   説 教

   私たちは今、「すべてのいのちを守るための月間」を過ごしています。今日の福音は、この月間の
  意味を明らかにしています。これから、主イエスが語られる、すべてのいのちを守るための福音を味
  わいたいと思います。

   私たちがまず心にとめておきたいことは、今日の福音が伝える出来事が、主イエスの、エルサレム
  への道、受難への道の「途中」で起こっているということです。「人の子は、人々の手に渡され、殺
  される」ことになる途上での出来事だということです。主は今、ご自分のいのちを与え尽くす道を歩
  んでおられるのです。弟子たちは、この、十字架への道の「途中」で議論します。「だれがいちばん
  偉いかと議論し合」います。主イエスは、この議論を否定されません。そのかわり、次のように命じ
  られます。「いちばん先になりたい者は、すべての人の後になり、すべての人に仕える者になりなさ
  い」と命じられます。

   この御言葉こそ、すべてのいのちを守るための福音であると言うことができます。私たち人間は、
  神に似せて造られています。その意味で、造られたものの中で、「いちばん偉い」もの、いちばん優
  れたものです。被造物の中で一番優れたものである私たちは、他の被造物に与えられていない良いも
  のが与えられています。それは、まわりのいのちのために、自分のいのちを犠牲にすることができる
  という愛です。自分の力を、まわりのいのちをを支配するためではなく、まわりのいのちを大切にす
  るために使おうとする愛です。いちばん偉い者こそ、まわりのいのちに支えられているということに
  気づく謙虚さです。まわりのいのちに感謝する喜び、まわりのいのちに仕える喜びです。

   私たちは皆、すべてのいのちを守るという使命を与えられています。それは、すべてのいのちを大
  切にするということです。すべてのいのちに仕えるということです。今年の5月に、日本の司教団は、
  『見よ、それはきわめてよかった』という文書を発表しました。その冒頭で、次のような問いかけが
  なされています。「神はお造りになったすべてのものをご覧になった。見よ、それはきわめてよかっ
  たー。創世記の第1章のことばです。皆さんは、自分の存在が神の前によいものであるという事実を
  どう思われますか。神がお造りになったすべてのものが互いにつながっていて、よいものであること
  をどのように受け止めておられますか。」すべてのいのちに仕えるということは、この問いかけに、
  すべてのいのちとともに答えていくということです。

   そして、私たちは今日の福音に、主イエスの、もう一つの、すべてのいのちを守るための御言葉を
  見いだすことができます。「わたしの名のためにこのような子供の一人を受け入れる者は、わたしを
  受け入れるのである」という御言葉です。「わたしの名」とは、私たちの救い主イエス御自身のこと
  です。「子供」とは、無力で弱い立場に置かれたいのちです。そして、当時、子供は、価値のないい
  のちと見なされていました。私たちは、そんな子供を、イエス・キリスト御自身として大切にするよ
  うに招かれているのです。価値のないと見なされてきたいのちを、かけがえのないいのちとして、大
  切にするように求められているのです。すべてのいのちが、神が愛されているいのちであるというこ
  とを信じて、ともに生きるように招かれているのです。守ってあげる、保護すると思いあがるのでは
  なく、ともに生きたいと願い求めながら、この地球の中で歩んでいくように招かれているのです。使
  徒ヤコブは、はっきりと言っています。「願い求めても、与えられないのは、自分の楽しみのために
  使おうと、間違った動機で願い求めるからです」と。私たちは今、すべてのいのちとともに、すべて
  のいのちが生きることができる地球となるよう願い求めるように招かれているのです。

   先ほど紹介した司教団文書は、次のような言葉で結ばれています。「気候変動はこれからも続くこ
  とでしょう。絶滅した種が戻ってくることはありません。また、弱い立場にいる人々が環境や社会問
  題の影響をより大きく受ける社会構造は、簡単に変わものでもないでしょう。しかし、それでもわた
  したちは希望をもって、これまで歩んできた道をしっかりと振り返り、回心し、すべてのいのちを調
  和のうちに守っていきたいと思います。」私たちは、すべてのいのちを守るために、「希望の巡礼者」
  として、この地球の中を、地球に生かされていること感謝しながら、歩んでいきたいと思います。主
  イエスが復活されたように、すべてのいのちが復活することを信じて、ともに歩んでいきましょう。