| マルコによる福音  【福音朗読/マルコ1・40-45】
 
   そのとき、重い皮膚病を患っている人が、イエスのところに来てひざまずいて願い、「御心ならば、わたしを清くすることがおできになります」と言った。
 イエスが深く憐れんで、手を差し伸べてその人に触れ、「よろしい。清くなれ」と言われると、
 たちまち重い皮膚病は去り、その人は清くなった。
 イエスはすぐにその人を立ち去らせようとし、厳しく注意して言われた。
 「だれにも、何も話さないように気をつけなさい。ただ、行って祭司に体を見せ、モーセが定め
 たものを清めのために献げて、人々に証明しなさい。」
 しかし、彼はそこを立ち去ると、大いにこの出来事を人々に告げ、言い広め始めた。それで、イ
 エスはもはや公然と町に入ることができず、町の外の人のいない所におられた。それでも、人々は
 四方からイエスのところに集まって来た。
 
  
   説 教 
   主イエスが宣べ伝える神の国は、今日、共同体の壁を越えて広がっていきます。共同体の交わりから排除されていた「重い皮膚病を患っている人」が、共同体の交わりに復帰するのです。
 
   今日の福音で、まず第一に大切なことは、主イエスが、重い皮膚病を患っている人の近づいて来られるところにおられたということです。重い皮膚病を患っている人は、汚れた者とされて、共同体の
 外にいなければなりませんでした。そうした状況に置かれた人が、イエスと接触することができたの
 です。ですから、イエスは、共同体の外に出て行かれたということになります。町や村の外、会堂の
 外で宣教されたことになります。主イエスがおられるところ、生きておられるところはすべて、神の
 国です。そう考えると、神の国は、共同体の外へと広がっていったということになります。というよ
 り、共同体の内と外の区別がなくなることが、なくなっていくことが、神の国なのです。逆に言えば、
 内と外という壁があるところには、神の国は実現していないということになります。
 
   皮膚病を患っている人は、主イエスに願います。「御心ならば、わたしを清くすることがおできになります。」主は、「手を差し伸べて、その人に触れ」、宣言されます。「よろしい。清くなれ。」
 もちろん、皮膚病を患っている人は、清くされます。しかし、ここで、清くされるのは、この人だけ
 でしょうか。汚れていたのは、この人だけでしょうか。私たちは今日、この問いかけを、真剣に、受
 け止めるように求められています。
 
   重い皮膚病を患っている人だけが、汚れているのではありません。共同体の内と外を分けている、私たちが汚れているのです。だれかを共同体の外に追い出し、安心している、私たちが汚れているの
 です。ともに生きていくことなど不可能だと決めつけている、私たちが汚れているのです。戦争をや
 められない、私たちが汚れているのです。苦しんでいる人の痛みを感じられない、感じようとしない、
 私たちが汚れているのです。だれかを悪者にして、自分は正しいと主張している、私たちが汚れてい
 るのです。だから、私たちは今日、主イエスに、「ひざまずいて願い」たいと思います。「御心なら
 ば、わたしたちを清くすることがおできになります。」そう願う時、主は、私たちに触れ、宣言され
 ます。「よろしい。清くなれ。」
 
   共同体の内と外を分けて、だれかを排除することで、安心を得ようとすること。それは、私たち人間が抱えている慢性的な病いです。私たち教会も、この病いから逃れることはできません。だから、
 私たちは、こうして集まって、自分の汚れを認めて、主に願います。「主よ、いつくしみをわたした
 ちに。」主は、私たちを清めてくださいます。清め続けてくださいます。そして、私たちは、この世
 界が清められるように祈ります。汚れた世界にキリストの平和が与えられるように、日々、祈ってい
 ます。教会は、汚れのないところではなく、汚れを清められ続けているところなのです。世界がどの
 ように汚れても、清くなることができる。教会は、この福音を、この希望を世界に告げ知らせなけれ
 ばならないのです。実際、告げ知らせることができるのです。
 
   今日、2月11日は、「世界病者の日」です。今年のテーマは、「関係性をいやすことで、病者をいやす」です。重い皮膚病を患っている人は、共同体との関係を取り戻すことで、本当の意味でいや
 されました。そして、今の世界こそ、このいやしを必要としています。私たちは、さまざまな関係性
 の中で生きています。さまざまな関係を断ち切っては生きていけません。今、この関係が、傷ついて
 います。だから、いやされる必要があります。この日の教皇メッセージの中で、次のように述べられ
 ています。「病気のときにまず必要とされるケアは、いつくしみと優しさに満ちた寄り添いです。そ
 れゆえ病者のケアとは、何よりその人の関係性、つまり神とのかかわり、他者ー家族、友人、医療従
 事者ーとのかかわり、被造物とのかかわり、自分自身とのかかわり、そうしたすべての関係をケアす
 ることなのです。」
 
   神の国は、さまざまな関係、生かし合う関係からなり立つ交わりです。すべての人を包み込んでいく交わりです。だれかを排除したいという、汚れた思いを、主に清めていただきながら、成長してい
 く交わりです。神の国とは、この世界が清められていくことなのです。この清めを信じて、清めがも
 たらす交わりの完成を信じて、ともに歩んでいきたいと思います。
 
 |