ヨハネによる福音 【福音朗読/ヨハネ18・33b-37】
そのとき、ピラトはイエスに、「お前がユダヤ人の王なのか」と言った。
イエスはお答えになった。
「あなたは自分の考えで、そう言うのですか。それとも、ほかの者がわたしについて、あなたにそ
う言ったのですか。」
ピラトは言い返した。
「わたしはユダヤ人なのか。お前の同胞や祭司長たちが、お前をわたしに引き渡したのだ。いった
い何をしたのか。」
イエスはお答えになった。
「わたしの国は、この世には属していない。もし、わたしの国がこの世に属していれば、わたしが
ユダヤ人に引き渡されないように、部下が戦ったことだろう。しかし、実際、わたしの国はこの世に
は属していない。」
そこでピラトが、「それでは、やはり王なのか」と言うと、イエスはお答えになった。
「わたしが王だとは、あなたが言っていることです。わたしは真理について証しをするために生ま
れ、そのためにこの世に来た。真理に属する人は皆、わたしの声を聞く。」

説 教
私たちは今日、神の国の王であるキリストに招かれて、共同体として、集まっています。これから、
私たちの王が与えてくださる、私たちの毎日の歩みを支える、いのちの御言葉を分かち合いたいと思
います。
今日の福音で、王であるキリストは、はっきりと宣言されます。「わたしの国は、この世には属し
ていない。」キリストが王として治める国は、神の国と呼ばれています。この世の国とは、全く異な
ります。神の国には、領土がありません。だから、領土を巡っての争いはありません。この国にある
のは、愛によるつながりです。このつながりは、国境のように、閉ざされておらず、開かれたままで
す。愛のつながりを破壊する争いなどは、決して起こりません。神の国には、国籍というものもあり
ません。「私は愛されている」と喜べることが、「私も愛したい」と望めることが、この国で生きて
いることの証明です。この国には、秩序を守る法律などもありません。希望と信頼があるだけです。
神は、どのような時も愛してくださるという信頼です。誰もが愛せるはずだという希望です。愛を信
じられなくても、実際に愛せなくても、裁かれ、罰せられることはありません。愛を信じなくても、
愛され続けます。愛せない時は、愛への招きがあるだけです。愛することの喜びへの招きがあるだけ
です。いつか愛せるようになるという励ましがあるだけです。
王であるキリストの御言葉は、さらに続きます。「もし、わたしの国がこの世に属していれば…部
下が戦ったことだろう。」この世の国は、国を守るために、武力を持っています。国を守るためとい
う理由で、今も、戦闘が続いています。しかし、キリストの国では、武力による戦いはありません。
愛があるだけです。王であるキリストは、一切の武器を持っておられません。ひたすら、愛し続けて
おられます。だから、十字架につけられているのです。十字架は、王であるキリストの愛そのものな
のです。愛である十字架の前では、核兵器も無力となるのです。
神の国は、この世に属していませんが、この世の真っただ中にあります。王であるキリストは、
「真理について証しをするために生まれ、そのためにこの世に来」られました。そして、今も、私た
ちとともにおられ、真理を証ししておられます。この世の真っただ中で、真理を生きておられます。
私たちにとって、真理とは、主イエス・キリストご自身です。そして、私たちは、主を知るために、
聖書に親しむように招かれています。聖書に親しむために、私たちは、御言葉を読むだけでなく、御
言葉に従って生きるように励まされいます。真理とは、知るだけでなく、生きることなのです。真理
であるキリストのように生きること、キリストとともに生きることなのです。生きようとすることな
のです。私たちが、真理を生きようとする時、そこに、神の国があります。真理の国があります。そ
して、真理は、多くの場合、この世で受け入れられません。真理を語り、生きる人は、空気を読まな
いとされ、疎まれます。酷い場合、偽りの情報を拡散しているとされ、社会から排除されます。主イ
エスは、真理そのものとなられたので、十字架につけられています。十字架は、真理そのものなので
す。
今日は、「世界青年の日」です。今年の教皇メッセージでは、人生という旅について、次のように
述べられています。「わたしたちの人生は旅であり、それは、自分自身を超えようとする旅、幸福を
探し求める旅です。とくにキリスト者の人生は、わたしたちの救いであり、すべての善の充満である、
神へと向かう旅です。」私たちの幸福とは、真の愛です。私たちの真理とは、私たちの救いである神
です。この、真の、幸福と真理を求める旅には、聖年たちだけが招かれているのではありません。私
たち皆が、招かれています。神の国は、愛の旅、真理の旅と言うことができます。神の国は、この世
に属していません。だから、旅を続けるのです。そして、この世の真っただ中に来ているからこそ、
この世の真っただ中を、王であるキリストに従って、ともに歩み続けるのです。この世を旅する時、
さまざまな困難に遭遇します。そして、疲れます。旅を止めて、今いる場所に留まりたくなります。
しかし、歩み続けましょう。歩みを止めてしまえば、そこは、この世の国です。歩み続ければ、神の
国で生きていることになります。元気に活動をすることが難しい時もあります。そのような時は、祈
りによって、旅に参加したいと思います。「アルファであり、オメガである」主に祈りをささげたい
と思います。その時、初めであり、終わるである主は、私たちとともに歩んでくださいます。そして、
私たちが、愛と真理である神を求めて歩み続ける姿は、この世界の、確かな希望となります。希望の
巡礼者として、ともに歩んで行きましょう。
|