教会の四季
ギャラリー カトリック桂教会の四季
スナップ写真で、カトリック桂教会の四季の風景をご紹介します
気まぐれでアップロードしています

春
教会の庭の木々の花が順次咲きだします

2010. 2. 28 撮影
四旬節半ばの頃、桂教会創立50周年に記念植樹した白梅の花が満開になります。
独特な外観を持つ、和洋折衷の桂教会聖堂の庭には、やはり日本的な樹木が似合います。
初夏には、多くの実を結びます。昨年は、教会学校の子ども達が収穫し、梅ジュースと梅酒にして楽しみました。

2023. 3. 21 Am 10:43 撮影
教会の桜が今年も咲きはじめました。
春分の日。天候は悪いのですが、ちらほら咲きです。

2007. 4. 6 Pm 6:45 撮影
これは夜桜?! 確かに夜桜ですが、聖金曜日の教会のシーンです。
聖金曜日は、キリストが十字架にかけられた日。まもなく、聖金曜日の典礼がはまるところです。
ドームに電気がついていますが、この中に借祭壇が設けられ、御聖体(キリストの体)が安置されています。

2007. 4. 8 Am 11:45 撮影
二日後には、復活祭を迎えました。おりしも、教会の桜は満開となりました!!

2023. 4. 9 Pm 19:00 撮影
2023年復活祭の日の、夕闇に浮かぶ聖堂風景です。
快晴の春宵の夜空に、斬新な聖堂のシルエットが浮かび上がりました。
十字架のそばに金星(宵の明星)も映っています。

2024. 4. 8 Pm 11:04 撮影
2024年の満開の桜です。
復活祭の一週間後の日曜日、ミサ後しばしお花見を楽しみました。

2025. 4.12 Pm 4:00 撮影
満開の桜が散り始めてまもなく、
カリンの花が見頃を迎えました。
画面左下の様な花で、満開の桜に見劣りがしません。


2006. 5. 9 撮影
そして、ゴールデンウィークを迎えると、ツツジが満開になります。
これは2006年5月の写真ですが、まっ白いツツジの花は、桂教会のシンボルでしょう!!

夏

2023. 6. 1 Am7:57 撮影
朝日に照らされた王であるキリスト像。
後ろの木々の緑や、台座を飾るツタが美しい。

2008. 7. 20 撮影
桂教会の聖堂は、青々と茂った木々と、モクモクとした雲も見え始める夏空もお似合いです。
庭の木々からは、蝉時雨も聞かれます。

2024. 7. 13 Pm 7:19 撮影
午後7時から始まった前晩ミサの説教の時、ふと見上げると日没後の夕闇の光が差し込み、
聖堂は、ほんの一刻柔らかなブルーの光で満たされていました

2024. 7. 13
教会の小さな菜園で、ミニトマトを収穫し、ミサの時に一緒に奉献しました
ミサの後にくじ引きで、ミサに参加した方々にプレゼントされました

在りし日の、教会学校合宿の花火大会です。

秋

2022. 9.10 Pm8:09 撮影
2022年の中秋の名月の宵は、主日前晩ミサの日。
19時から始まるミサの最中には雨も降っていましたが、
ミサ終了後、奇跡的に晴れ間が現れ、中秋の名月を見ることができました。

2022.10. 2 撮影
桂教会の聖堂は、天高い快晴の秋晴れが似合います。

2022.10. 8 Pm6:33 撮影
旧暦の9月13日は「十三夜」とよばれ、「豆名月」とも称されます。
この日も主日の前晩ミサの日。ミサ開始前に名月を撮影できました。
名月の左横には木星(ジュピター)が輝いています。

2022.10.15. 撮影
桂教会にはかりんの木が3本あり、今年も立派な実をつけました。
11月になれば、かりんの実は黄色く色づきます。

2022.11.4. 撮影
今年もかりんの実を179個収穫することができました。
恒例となったご近所へのお裾分けの写真です。3日後には売り切れていました。

冬



2022.11.28 撮影
クリスマスは教会が最も華やぐ季節です
聖堂にはクリスマスリース・馬屋などが飾り付けられます
クリスマスをお迎えする前の約4週間は「待誕節(advent)」と呼ばれ、クリスマスの準備期間です

2023.12.24 撮影
そして、いよいよクリスマスを迎えます
馬屋では、幼子・イエスがお生まれになりました!


クリスマス頃の夜景。丸いドームにや教会の生垣に
イルミネーションが飾られます。

2024.12.26 Pm4:04 撮影
降誕節の午後、時雨が通り過ぎた後、虹が出ました



2008. 2.24 撮影
桂教会の雪風景です。王であるキリスト像も、雪の帽子をかぶっています。



2023.1.26 撮影
雪晴れの桂教会聖堂の全景
聖堂屋根の残雪に大十字架の影が映し出されていました

番 外 編

京都新聞社 撮影
聖堂西側のステンドグラスから差し込む夕日を見事に捉えた虹の聖堂の写真。
京都新聞に掲載されました。
夕日が差し込んだ聖堂風景
京都新聞に掲載された素晴らしい写真に触発されて
夕日が差し込む聖堂風景のスナップ写真を撮ってみました

2023. 5.23 16:37 撮影

2023. 5.23 17:19 撮影

2023. 5.23 17:26 撮影
間接的に夕日が差し込む夕方の聖堂は
時々刻々と光の風景が変化します
最後の写真は、京都新聞の写真の印象に近づけるように少し色目調整を施しました

2023. 8.20 10:24 撮影
丸窓から差し込んだ日光が、祭壇のタペストリーに照射された
今まで見たことのない、奇跡的・神秘的!?な光景!
光源は、実は聖堂横に駐車していた自動車からの反射光でした
偶然の出来事とはいえ…

2023. 8.21 16:55 撮影
通常は目にすることが少ない、聖堂の外観写真(北西からの眺め)
まるでピラミッドのような
全く異なるフォルムを見せる桂教会聖堂(祭壇奥の大窓)

2024. 2.16 18:13 撮影
快晴の夕闇にシルエットを落とす聖堂
これは、どう見てもピラミッドだ!!