5 いちばん大切な祈りである「ミサ」  

5 いちばん大切な祈りである「ミサ」

 

 

  

  カトリック教会で行う、いちばん大切な祈りを、
  「ミサ」といいます。

  ミサのおおよその流れについて説明しましょう。
  バッハやモーツァルトが作曲したミサ曲がありますが、
  ミサの主要な式文に音楽をつけたもので、現代の教会も同じ式文を
  用いています。

  ミサを司る人を「司祭」といいます。通常は「神父」と呼んでいます。

  ミサでは、主の名によって集えたことに感謝しながら、私たち自身
  の日常をまず振り返り、神に心を向けます。

  そして、神の栄光をたたえた後に、神の言葉(聖書)が朗読されます。   福音書が朗読された後、司祭の説教があり、神への信仰を宣言した後、
  信徒全体の祈りである「共同祈願」が捧げられます。
  ここで献金袋が回されますが、ご自由になさって下さい。

  ミサの後半は、感謝の祭儀とよばれます。最後の晩餐の時の教えに従
  って、祭壇に供えられたパンとぶどう酒が、キリストの御体と御血
  (ご聖体)に変化します。
  この時に亡くなったすべての方のための祈りも捧げられます。
  主が教えてくださった「主の祈り」を唱えた後、教会や人類全体への
  平和を願う祈りを行い、洗礼を受けた信徒はご聖体(キリストの体)
  を拝領します。

  洗礼を受けておられない方は、ご聖体を拝領することはできませんが、
                     司祭から祝福を受けることが出来ます。
                     祝福を希望される方は、聖体拝領の列に一緒に並んでいただき、司祭
                     の前で軽く頭を下げてお待ち下さい。
                     司祭が祝福を与えてくれます。

ミサ式次第についての詳しい解説

 

 

1 どなたでも、教会へお来しください  2 初めて教会に来られたら  3 神への祈り

4 イエス・キリストと、十字架のこと  6 「ミサ」の中で用いられるもの  7 聖書について

8 平和を祈る  9 キリストの愛を学ぶには  10 桂教会の沿革と、「王であるキリスト」聖堂について

11 桂教会ご案内

 

カトリック桂教会が大切にしていること